インディーズゲーム界隈がにわかに盛り上がってきたっぽいのでちょっとまとめ
2016/06/02
ここ最近、日本国内のインディーズゲームが発表される場とかイベントが増えてきたのはご存知でしょうか。
ということで、ちょっとまとめてみようかなーと。
プラットフォーム諸々
PSM
これはもう結構前から続いてますが、PS VITA、ソニーのスマホ、タブレットなどなどで
個人規模のインディーズも作品をリリースできます。
http://www.jp.playstation.com/psn/psm/
最近は「Tokyo Jungle Mobile」とか「勇者のくせにこなまいきだ」とか、
ソニーブランド作品のスピンオフをリリースされたり、
スクエニさんの「ケイオスリングス」がリリースされたりで、
たぶんユーザー急上昇中だと思われます。チャンスだ!
PLAYISMでも、ピグミースタジオさんと協力して、
『Eufloria』と『僕は森世界の神になる』をPSMでリリースしております。
その紹介ムービーはこちら。
Xbox One
ID@Xbox Xbox One用独立デベロッパー向けパブリッシングプログラム
というのがスタートしたようです。
http://www.xbox.com/ja-JP/developers/id
これに登録すれば、Xbox Oneでインディーズも作品を出せる、かも。
4gamerさんの記事によると、
> ID@Xboxのメンバーになるためには,Microsoftによる審査を通過する必要がある。
> 長期的には,Xbox Oneユーザーの誰もが自分でゲームを開発/ところまでを
> 目指すことになるが,初期段階では,家庭用ゲーム機/PC/モバイル端末などでの
> リリース実績があるデベロッパに限定されるとのこと。
だそうで、その基準はどこまでどうなのか、は調べてみてください。
PS4は海外勢のインディー進出が決定。WiiUもそうですね。
その辺は、過去記事のこの辺をご参照あれ。
http://playism.org/?p=37
http://playism.org/?p=187
この流れが日本に来るのかどうなのか。
イベント諸々
9月19日~22日 TGS インディーズゲームコーナー
出展一覧も公開されておりました。
http://tgs.cesa.or.jp/index.htmlPLAYISM関係で言うと、
LA-MULANAのNIGOROさん、
TorqueLのFullPowerSideAttack.comさん、
EF-12のクアッドアローさん、
あとはHSPプログラムコンテストのオニオンソフトウェアさん、
ピコピコカフェもやってるLexaloffle Gamesさん、
Tengamiのnyamyamさん、
モンケンのチームグランドスラムさん、とか、
なかなか素敵なメンバーがそろっています。
9月19日~22日 インディーズゲームフェス 2013
9月21日 同人ゲームオンリーイベント「同人ゲーム.fes」
大阪日本橋のメロンブックスさんで行われる同人ゲームイベントです。
TGSと丸かぶりで、参加サークルはもう締め切られておりますが、
関西にはあんまりイベントないので、貴重ですよ。主宰は筆者さん。(Twitter)
11月9日 東京ロケテゲームショウ
11月17日 デジゲー博
> 同人ゲーム、インディーズゲームの展示・頒布のイベントです。
> プラットフォームは不問。PC、スマートフォン、タブレット、ゲーム専用機だってOK。
> ゲームだけでなく、ライブラリや制作ツールの展示・頒布でもOKです。
場所は、大田区産業プラザPiO 1F大展示ホール。
こちらは100サークル
締切は8月末ですので、要注意。主催はこの方。
BitSummit 2
あとNYDGamerさんで実施された、前回イベントの感想記事もご覧あれ。
http://nydgamer.blogspot.jp/2013/03/bitsummit_24.html
ただ、一般の方は入れないイベント・・・かもしれない。2は違うかも。どうなんだろ。